人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第10回Adlerjala

4月20日にAdlerjalaを開きました。
参加人数は3人+小さい子2人でした。
今回もあたたかいお天気に恵まれました。
来てくださってありがとうございました053.gif


はじめに、最近メンバーさんが気になっていることについてお話しをしてもらいました。
その中からひとつのエピソードを選んでいただいて、
じっくりとお聞きしました。


子どもさんが、いけないとわかっていることを続けていて、
やめなさいとどれだけ注意してもやめない、というお話でした。
このパターンも、よくあるよくあることですね!
しかもこういうときって、子どもはほんとにこちらの困ることをよくわかっていて
次々と効果的にいけないことをしてくれるんですよね002.gif

こういうときでも、「私にできること」はいつも同じです。
マイナスの感情に気づいたら、まずストップ!でしたね。
やめさせようと思って怒ったら、相手の思うつぼですから、
(だって怒らせようと思っていけないことをしているんですものね)
怒るのをぐぐっとこらえましょう。
なぜ怒りたくなっているかというと、
子どものいけないことをやめさせたいからです。
でもここでこの視点を変えることができたら、
怒るのではない別の方法が見つかるかもしれません。

子どもがいけないことをしている目的は、
親の注目関心を引きたいからだ、とパセージでは考えます。
つまり、じゅうぶんに親から注目関心が得られていたら、
子どもはいけないことをわざわざしなくてもいいのです。
子どもだって、いけないことをしたいわけではないんです。
人は、いつも自分の居場所がほしい生き物で、
居場所を求めていろいろな行動を起こします。
周りの人と仲良くできる居場所がなかったら、
周りの人から嫌がられるという居場所でもいいからほしいんです。
そういう形で居場所を確保しようとするんです・・・
だから、子どもがいけないことをしているときも、
周りの人に対して「居場所がほしいんだ」ってアピールしているわけだ、
とパセージでは考えます。



注目関心を強くほしがる子どもは、お手伝いが大好きだ
という傾向があるとも聞きました。
お手伝いをして喜んでもらえたら、とてもうれしいし、
自分には人の役に立てる力があって、ここに居場所があるなあと思えますものね。

子どもが「いけないことで注目関心を引こうとしている」って気づいたら、
そんなことしなくても注目してるよって伝える工夫をすると、
子どもの行動も変わるのではないかと思います。
たとえば、何かお手伝いやお仕事をお願いしてみるといいかもしれませんね。
あるいは、今してくれている協力にありがとうと伝えることもいいかもしれません。

特別に何かしていなくても、あなたにはここにちゃんと居場所があるよって
伝えていきたいです。
そのために私は子どもに、安心できる居場所を与えてあげられているかな?って、
確認することが大切なんだなと気づきました。
それは、子どもが悪い子に見えるときにこそ、大切なことなんだなって。


何も反応してもらえないぐらいなら、怒られたほうがまし。
子どもはそうやって怒られるように行動するのだと仮定するのなら、
きっと怒るよりもいい方法を工夫できると思います。

甘やかすのでもなく、叱るのでもなく。
どうやったら子どもとよい関係を築いていけるのでしょう。
ものすごく険しい道のような気もしてしまうのですが、
でも、私よりも経験の浅い、年若いお友だちに対して
私が何か教えながら仲良く暮らしていくことができるなら、
そのように子どもにも接していけるんじゃないかなと思います。


みなさま、今回もとても深い学びをありがとうございました。
ひとつのできごとから、子どもさんのいいところを見つけて、
その子どもさんにとって私たちは何ができるのかな、とみんなで考えられることを、
ほんとうに素敵だなと思っています。
いつもAdlerjalaの活動を支えてくださるみなさまに、深く感謝しております。



次回のAdlerjalaは4月26日(火)です。
5月の予定は、12日(木)
       20日(金)
       24日(火)です。
どうぞご都合のよい方はいらしてください016.gif

m.miho.indigo.horizon@gmail.com
松村美穂



by adlerjala | 2016-04-20 22:33 | 黎明期

アドラー心理学に基づく子育てサークルAdlerjala(アドラージャーラ)活動報告


by 稲穂